国語
中学生
解決済み

例文を教えてください

三代の栄耀一睡の中にして*、大門*の跡は一里こなたに有。秀衡が跡*は田野に成て、金鶏山*のみ形を残す。先高館*にのぼれば、北上川南部より流るゝ大河也。衣川*は和泉が城*をめぐりて、高館の下にて大河に落入。泰衡*等が旧跡は、衣が関*を隔て、南部口をさし堅め、夷をふせぐとみえたり*。偖も義臣すぐ つて此城にこもり、功名一時の叢となる*。「国破れて山河あり、城春にして草青みたり*」と、笠打敷て、時のうつるまで泪を落し侍りぬ。

;48 たいはい 3「既に顔廃空虚の草むらとなるべき」()とあるが、実際にはどう なっていたのか。そうなった理由も含めて、六十字以内で書きなさい。

回答

✨ ベストアンサー ✨

...廃墟の草むらとなるはずだった光堂の周りに鞘堂が建つことによって、千年の昔をしのぶことのできる記念として残るようになった。
(60字)
※鞘堂=さやどう

参考になれば嬉しいです!
(間違えてたらごめんなさい🙇💦)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉