理科
中学生
解決済み

答えを見てもよく理解できません、
教えてください。

日り 6 次の各間に答えよ。 [間 気体 試験 ガラス管試験 か。 気体Aの特徴 気体Bを通したときの溶液の色 ア|空気中で燃える気体である。 イ空気中で燃える気体である。 ウ|空気中に約21%含まれる。 ェ空気中に約21%含まれる。 黄色 青色 消麦がせま 黄色 青色 [間2] 半円の記録用紙の上に鏡を垂直に立て,点Oに光を当てて反射 図2 て問1 図1のようなで, 水素, 酸素, ニ酸化炭素, のか 図1 のA~Dをの管に集めたとこ ろ,Xには気体A, Dが,Yには気体B, Cがた。,
6 [問1] ア [問2] ウ [問3] ア [問4] イ 【問1] 試験管Xに集まった気体は, 空気より密度が小さい水素とアンモニアで, BTB溶液の色が 解説 [間5] ア (間61 エ (問7〕 イ 変化した気体は, 水にとけると酸性を示す乙酸化炭素 (BTB溶液は黄色に変化)と,水にとけるとルカリ 性を示すアンモニア(BTB溶液は青色に変化)である。よって, Aは水素, Bは二酸化炭素, Cは酸素, D はアンモニアである。水素は空気中で燃えて水ができる。 空気中に約21%含まれている気体は酸素である。 [問2] 入射角と反射角は等しくなるので, 鏡を回転させる前は, 反射角が 45°になり,反射した光は点Dを通る。また, 鏡を矢印の向きに30°回転させ ると右の図のようになるので, 入射角は, 45° - 30° =D 15° となり, 反射した 光は反射角が15° になる点Aを通る。 (間3〕 Aはリンパ管, Bは毛細血管である。脂肪が分解されてできた脂肪 酸とモノグリセリドは, 柔毛から吸収された後,再び脂肪になってリンパ管 に入る。デンプンが分解されてできたブドウ糖とタンパク質が分解されてできたアミノ酸は毛細血管に入る。 [問4) 月が太陽の前を横切って, 太陽の全部または一部が見えなくなる現象が日食である。月は地球から 見て太陽の向きにある新月のときで, 三つの天体は太陽,月,地球の順に並ぶ。 問5] 火力発電に使用する古代の生物の遺がいが長い年月を経て変化した石油, 石炭などのエネルギー資 源を化石燃料という。 火力発電では, 化学エネルギーをもつ化石燃料を燃焼させて得られる熱エネルギーで タービンを回し,運動エネルギーで発電機を動かして電気エネルギーを得る。水力発電は位置エネルギーを もつ川の上流のダムの水を, 必要なときに放流し、, 水車を回して得られる運動エネルギーで, 発電機を動か して電気エネルギーを得る。 [問6] 物質は, 融点より低い温度のときは固体, 融点より高く, 沸点より低い温度のときは液体, 沸点を 超える温度のときは気体の状態である。-10℃のときAは液体, B, Dは固体, Cは気体である。また。 200℃のとき, Aは液体, B, Cは気体, Dは固体である。 [間7) 花粉が入っているのはやく, 受粉すると成長して果実になるのは子房である。 Aはやく, Bはめし べの柱頭, Cは歴珠, Dは子房である。 記録用紙 D 光 A B

回答

疑問は解決しましたか?