Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
化学基礎の中和滴定の問題です! 考察の⑴⑵...
数学
高校生
3年以上前
あり
化学基礎の中和滴定の問題です!
考察の⑴⑵の答えが分からないので教えてください!
【操作 ~中和滴定~) O 10倍希釈した食酢をホールピペットで10.0mL はかりとり、コニカルビーカーに移す。 ② コニカルビーカーにフェノールフタレイン溶液を2滴入れる。 ③ ビュレットの目盛りを読み、0.10mol/L 水酸化ナトリウム水溶液を、赤色が消えなくな るまで滴下する。 ※ 水酸化ナトリウム水溶液を滴下するときは安全メガネを着用する! ※最小目盛りの 10分の1まで目分量で読み取る。(例13.55)。 ④ ①~③の操作を合計3回繰り返す。(最低2回はする。) 【結果 ~中和滴定~】 回数 1回目 2回目 3回目 0.50 年21 滴下前の目盛り [mL] 8.50 15.71 121 8.50 滴下後の目盛り [mL] 23.07 1,00 786 滴下量 [mL] 平均滴下量 [mL] 7.32 CHiCCotl 10 (1)食酢中の酸がすべて酢酸であるとすると、希釈した酢酸のモル濃度は何 mo/Lか。 NoOH 【考察】 32 ス×スto00 -1メー600 人0.10 10.0 て:t1.32 メ-2 (2)もとの食酢中に含まれる酢酸の質量パーセント濃度は何%か。 ただし、食酢の密度=1.0g/mL とし、CH,COOH の分子量=60 とする。 732 1.0X1000=1000g 12x10-12% (22 1060 メ100=12% x10~12%
化学基礎
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
3ヶ月
高一化学基礎 中和 H2Oが反応に必要な時と必要でない時の見分け方を教えてください
数学
高校生
3ヶ月
高一 化学基礎 学校で教わった式がこれなのですが、係数ってつけなくていいんですか?
数学
高校生
10ヶ月
なぜ最後にリットルに変換する時にV分の1000をかけるんですか??モルなのに何リットル中と...
数学
高校生
11ヶ月
化学基礎の問題です。 ②1.0×10-1乗mol/ℓ④1.0×10-3じょうmol⑤(1)...
数学
高校生
11ヶ月
化学基礎のmolの計算について質問です。立式まではわかるのですが、なぜか計算が合わないため...
数学
高校生
12ヶ月
化学基礎の問題ですが、写真の方程式が数学的にわからないので教えてほしいです🙇♀️ 何度や...
数学
高校生
約1年
センサー化学基礎174(3)② (3)の②の回答に載っている「シュウ酸のイオン反応式より...
数学
高校生
約1年
【不等式の証明 最大・最小】 65の(3)についてなのですが、赤線引いてあるところが意味わ...
数学
高校生
2年弱
化学基礎の質問です。 酸化アルミニウムが共有結合の結晶ではなくイオンからなる物質だと、どう...
数学
高校生
2年弱
アルカリ土類金属についてです!!! 化学基礎セミナーには、アルカリ土類金属はBeとMgを...
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選