数学
中学生
解決済み

一次関数、変域とグラフの問題です。
((x=−2のときy=8、x=3のときy=−2 となる。))
と書いてあるのですが、(())の内容をどう求めるのか分かりません。
右下がりの直線になること、連立方程式以降は理解できています。
(())をどう求めればいいのか教えてください。

On オープンセサミ 1次関数 y=ar+6 で, xの変域を -2<xM3 としたときのyの変域は -2<y<8 である。a, bの値を求めなさい。 ただし,a<0 とする。 9 a<0 だから, グラフは右下がりの直線に なる。=-2のとき y38, =3 のとき y=-2 となる。 [8=-2a+b 1-2=3a+6 …….② 5 【16点) のから, b=2a+8 … ①/ のを②に代入すると、 -2=3a+2a+8,-5a=10, a=-2 (3 のをO'に代入すると, 632×(-2)+8=4 -2 b= 4 a=

回答

✨ ベストアンサー ✨

y=ax+bのaは0未満なので、負の数です。
なので、右下がりなんですが、

ってことは、xの値が小さい方がyの値が大きくなるということに気づくでしょうか。適当にグラフ書いて点打ってみればわかります。

こういう変域の場合、aが負の数なら、「xの最小値がyの最大値になる」ので、x=-2のときy=8
となります。

Clearnoteユーザー

xとyの値の規則性(?)を教えてくださったので、とても分かりやすかったです✨
回答ありがとうございます.ˬ.))

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?