✨ ベストアンサー ✨
勉強の仕方というよりも、勉強とは何か。
勉強を通して何をどうしたいか。
勉強を通してどんな人になりたいか。
私はどういう人だろう?自分の長所って何だろう?なんで勉強するんだっけ?
基本がだいじとは言うけれど、基本ってなんだっけ? 基本と応用、そんなもの本当にあるんだろうか、たいして意味がないのに使われてるだけではないだろうか? テストとは? 受験とは?
試験を通して何を受験生に求めているんだろう?
どんな人に入学してほしいんだろう?
こういった問答を行ってみてください♪
何かのヒントになりますように!
勉強方法は二の次です。
大抵、私の場合には国語とは何か。数学とは何か。英語とは何か。このような本質を知ろうとすることから始めます。なぜそうするようになったかを申しますと、私自身作曲や物書きを志したときに初めに行ったことが、夏目漱石やベートーヴェンの本を読んで音楽とは何か、文学とは何かを突き詰めることでした。作品に触れ、この方たちが込めたメッセージを感じ取ろうとし、結果として自分自身の心のなかにその観念ができあがりました。それができてしまうと、方法に迷うことはほとんどありません。方法に関しては、サイトや書籍などで大体のことを描き、そこから自身に合ったものを選択するだけです。選択も素早いです。