数学
中学生
中2数学 【図形の角】
解説(2枚目)の赤線で囲んだ部分の式の意味が分かりません💦
どういう意味か教えてください((*_ _)🙏🏻🤍
右の図のように, 頂点Cを中心として右まわりに40°回転すると,
AA'B'Cになった。辺ACと迎A'B'の交点をDとする。ZA'DC=105°
であるとき、ZA, ZBの大きさをそれぞれ求めなさい。
A
T0 A
\D
BX)105°
B
C
(2) △A'DCにおいて,
A
A
回転の角から、
ZDCA'=D 40°
B105
ZA'= 180°-(105°+40)
40°
7
= 35°
△ABC= △A'B'Cである
B
'C
から,ZA= A'=D 35°
よってLB=180°-(ZA+C)= 85?
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7254
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81
【夏スペ】数学 入試に使える裏技あり!中3総まとめ
2564
7