✨ ベストアンサー ✨
距離=速さ×時間なので、グラフの内側の面積=エレベーターが動いた距離になります。
グラフの内側の形は台形なので、
(6+16)×3÷2=33
よって、33mとなります。
平均の速さといっても普通の速さです。なので、距離と時間を求めます。
AB間のグラフがなす図形は三角形なので、
4×3÷2=6m 進みます。
6mを4秒で進んでいるので、AB間の速さ=1.5m/s
同様にして、
CD間の距離=3×6=18m
これを6秒で進んでいるので、CD間の速さ=3m/s
分かりやすい解説ほんとに助かりました!
ありがとうございます!ほんとに助かりました!ちなみに②の平均の速さの求め方も教えていただきたいです!!