物理
高校生
画像のに出てくる式の右辺の分子にある√2がなんでついてるのかが分かりません😭
は右向きに大きさ Hgとなる。Hpp が右向きなので、右ねじの法
則より,点Dに流れる電流の向きは紙面に対して垂直に表から
裏向きとなる。HoB の大きさは H。と等しいので、
ニ21
2元a
2I
2元V2a
i=2I
B
H -
HpB
き
C
A
V2a
(図)
;こ 陶 -5天野
D
ケ土曲3の答 ⑥
物理
問2 次の文章中の空欄
0~®のうちから一つ, 空欄
下の0~6のうちから一つ選べ。
2
に入れる選択肢として最も適当なものを, 図2の
3
に入れる語句として最も適当なものを,
図2のように,真空中において正方形 ABCDの頂点A,B,Cに, 祇面に
対して垂直に裏から表向きに同じ大きさIの電流を流した。このとき, 点B
を流れる電流にはたらく力の方向は,
2
また,点Dへ紙面に対して垂直に
3
電流にはたらく力の大きさは0となる。
となる。
の電流を流すと,点Bを流れる
Hop
エ木エ
の
の。
1
イ2a
E1
D
図 2
2れE以
3
の解答群
こ2I
裏から表向きに大きさI
2 裏から表向きに大きさ/21
裏から表向きに大きさ2I
表から裏向きに大きさI
(6)表から裏向きに大きさ/2I
表から裏向きに大きさ 2I
の
の
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉