数学
高校生
文章問題が苦手で解き方が分かりません。
どうしてその答えになるのかの説明も含め教えて頂きたいです。よろしくお願いします
課題 次の問いの答えを求めてください。 ※考え方をしっかり記述してください。
ひもにつながれた羊が草を食べることができる場所の面積について調べます。
1.
図のように縦6m、横8mの柵があり、柵の1点に10mのひもにつながれた羊がいる。
この羊が草を食べることができる場所 (※柵に囲まれているところの草は食べることはで
きない)の面積を、式や図やことばを使って答えてください。ただし、円周率を3.14と
して計算し、小数第1位を四捨五入してください。
答え)
m?
10m
さくにかこまれて
いるところ。
6m
考え方)
8m
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
詳説【数学A】第1章 個数の処理(集合・場合の数・順列組合)
6069
51
数学ⅠA公式集
5642
19