数学
中学生
答え見ても理解できないので詳しく教えてください(´TωT`)
1次関数のグラフの利用
下のグラフは,10km はなれたP駅
とQ駅の間を走るQ駅9時5分発の列
車の運行のようすを表したものである。
次の間に答えなさい。
の教p.86-87)
(km)
(Q駅)10
(2XD
(分)
60
(P駅)
10
20
30
40
50
0
(9時)
(10時)
(1) P駅9時25分発, Q駅9時 45分発の
列車の運行のようすを表すグラフを,上
の図にかき入れなさい。ただし, 列車の
進む速さはどの便も同じで一定であるも
のとする。
解列車はP, Q間を15分間で運行しているから
P駅9時25分発の列車は, Q駅に9時40分に、n
駅9時45分発の列車は, P駅に 10時ちょうどに
到着する。
(2) A さんは9時10分にP駅を自転車で
出発して,線路沿いの道をQ駅まで時
速 15km で進んだ。
次の間に答えなさい。
0 Aさんの進んだようすを表すグラ
フを上の図にかき入れなさい。
解 Aさんは,時速 15kmで進むから, P, Q間
10km を進むのにかかる時間は,
年物
2
A 10-15=% (時間) → 40(分)
3
よって, Aさんは, P駅を9時10分に出発し, Q
駅に9時50分に到着する。
(1) 上の図にかき入れられた点のなるべく
をycm として、 と」の関係を表した
た。下の表と図は, 火をつけてからの時
間をx時間,そのときのろうそくの長さ
けてからの時間とろうそくの長さを調べ
あるろ?そくに火をつけて, 火をっ
(D
下の表と図は, 火をつけてからの時
として、xとvの関係を表した
をycm
ものである。
次の間に答えなさい。
0.5
1
1.5
2
2.5
16.0
14.1
11.9
10,0
7.8
(cm)
20
e
15
10
5
0 1 2
3 4
5g(時間)
上の図にかき入れられた点のなるべく
近くを通る直線しが,2点(0.5, 16.0).
(2. 10.0)を通るものとする。この直線
の式を求めなさい。
8A
解傾きは,
(10.0-16.0)- (2-0.5)=-6.0-1.5=-4
2/=-4c+6に=2, y=10.0 を代入すると,
GAFAC-O-80
10=-8+6
0.(45.
Lmo
y=-4x+18
b=18
9
1次関数のグラフの利用
2
4km はなれた A, Bの2地点があ
る。下の図は,Pさんが自転車でA地
点からB地点に行き, すぐに折り返し
てA地点にもどり, A地点でしばらく
休んだあと, 再びB地点まで行ったよ
うすをグラフに表したものである。
次の間に答えなさい。
(B地点)4
(km)
3
2
(A地点)。
60(分)
10 2030 40 50
(1) Pさんの自転車の時速を求めなさい。
解 グラフは点(15, 4) を通るから, 15分間で4km
進んでいる。
よって,60分間では,
-×60=16(km)進む。
15
L1時間
時速 16km
(2) Pさんが A地点にもどって休んでい
た時間は何分間ですか。
解 40-30=10(分間)
ん ()
10分間
(3) Qさんは,Pさんが最初にA地点を
出発するのと同時にB地点を出発し、
時速4km でA地点まで歩いた。Qさん
が歩いたようすを表すグラフを,上の図
にかき入れなさい。また, Qさんは,A
地点に着くまでに, 前方から来るPさ
んと何回すれちがいましたか。求め方も
説明しなさい。
解A地点まで4-4=1(時間)かかるから,
2点(0, 4),(60, 0) を結ぶ。
2回
式の計算
2章連立方程式
4章平行と合同
3章 1次関数
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11146
86
【夏勉】数学中3受験生用
7253
105
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6303
81
数学 1年生重要事項の総まとめ
4278
82