理科
中学生

どちらもわかりません。
解答と解説をお願いします。

134-4編·大地の変化 ;137 [地層·若石·化石) は 東西方向の平坦な道に沿って,地質調査を行い,観察された岩石の 136 [運搬作用と堆積作用) 辞書で「砂」を引くと「細かい岩石の粒, 主に各種鉱物の粒子よりなる。通常 2mm 以下,古mm 以上のものをいう。まさご。 いさご。」とある。くわしくは粒径によって, 右表のように区分されることがある。 身近な例としては砂場の砂には粒径 0.25mm 前後の「中粒砂」~「細粒砂」が よく使われている。砂の粒子の大きさ(r)と河川の流れや海流での運ばれやす さには次の関係がある。 「運搬力」は粒子の断面積が大きいほど大きい。パに比例。 「沈降力」は,(重力- 浮力)に比例し, (重力- 浮力)はパに比例。 「沈降抵抗力」は粒子の表面積が大きいほど大きい。pに比例。 下の図1は,ある大きさの砂粒が河川の流れや海流で運ばれるときに作用 しているこれら3つの力を示したものである。砂粒はこれら3つの力の合力 によって移動する。これについて, 次の各問いに答えなさい。 長 くわしい区分 粒径 極粗粒砂 1~2mm 図に関する下記の各問いに答えなさい。 粗粒砂 0.5~ 1mm 北。 A B C D E F G H 中粒砂 0.25 ~0.5mm 細粒砂 0.125 ~0.25mm 東 西 れき岩 泥岩 れき岩 砂岩 泥岩 砂岩 凝灰岩 花こう岩 の花こう岩(H)の年代を調べてみると,今から約6憶年前のものとわかった。 の花こう岩(H)に接するれき岩(G)には, 熱による変成作用を受けたようす は観察されなかった。 9 A~Gの岩石をくわしく調べた結果,AとGのれき岩は同じ時代のもの とわかった。また, BとFの砂岩,CとEの泥岩も同様にそれぞれ同じ時 代のものとわかった。 0 化石を調べてみると, Bの砂岩からはフズリナが見つかり, またCの泥 岩からは、Bで発見されたものより進化したフズリナが見つかった。 6 Dの凝灰岩の地層はほとんど水平になっていた。またどの地層も南北方向 にのびており,A~Gの地層を観察した結果,この付近では地層の逆転は 起こっていないことがわかった。 (1) 図の花こう岩(H) とれき岩(G)の関係を何というか。最も適当なものを次 のア~ウから1つ選び,記号で答えよ。 沈降抵抗力 砂粒運搬力 砂粒 b id e h ア 整合 イ 不整合 ウ 貫入 O 2) 図の砂岩層(F)の傾斜はどうなっているか。最も適当なものを次のア~エ から1つ選び,記号で答えよ。 ア 北のほうに傾斜している。 ウ 南のほうに傾斜している。 O3)下図のア~エは, カ 図1 図2 イ 東のほうに傾斜している。 エ 西のほうに傾斜している。 この地域の東西方向の模式的な断面図である。最も適 (1)「沈降抵抗カ/沈降力」の比を考えると,この比は何に比例するか, rを用 いて表せ。 ○(2) これら3つの力の合力を図示せよ。 (3) 砂粒の大きさが半分になるとこれらの力が変化する。そのとき砂粒を移 動させる力として適するものを図2のa~iから1つ選び記号で答えよ。た だし,図2は図1の4倍に拡大されている。 当なものを次から1つ選び, 記号で答えよ。 ア 西 イ -東 西 H ウ エ 東 西 東 西 H 東 H (福岡·久留米大附設高) H (福岡大附大濠高) に物田 136 (1)「沈降抵抗力/沈降力」は, 沈降抵抗力を沈降力で割ったものである。 沈降力 は戸に比例し,沈降抵抗力はパに比例するので, それぞれを代入すればよい。 J17 157 Dを中心として, Cと E. BとF. AとGが同じ層であるということから、こ の付近の地層はしゅう曲していることがわかる。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?