物理
高校生
解決済み

青マーカーなんでこうなるのか分かりません!

1)点Aを含む水平面 力による位置エネルギー の基準水平面とすると, 点Aと点B間での力学 VB NB 的エネルギー保存則より 1 2 11 2 mvo? = mVB" mgcos6 + mgr(1 + cos0) よって UB = Vvo° - 2gr (1 + cos 0) 小球とともに回転する立場で考え 直抗力,慣性力がはたらく。半円信 Cあ あいより VB m - NB - mgcos0= 0 U6? AT ma
図の半径rIm]のなめらかな半円筒の内面の最下点Aに 向かって, 質量m[kg]の小球を水平方向に速さvo[m/s) ですべらせた。重力加速度の大きさをglm/s°]とする。 (1)小球が図の点Bを通るときの速さ vB [m/s] と、而 から受ける垂直抗力の大きさ Ns[N] を求めよ。 (2) 小球は図の点Cで面から離れたとする。cos 0, を 。 9, rで表せ。 (3) 小球が半円筒の最高点Dを通過するためには、。 Umin 以上である必要がある。Umin [m/s] を求めよ。 D 例題 16 鉛直面内の円運動 r 3単振動 A 単振動 D。 ばねにおもりをつ のがある大きま け,つりあいの位置 より下に引いてから 手をはなすと,おも 慣性力 解(1)点Aを含む水平面を重 力による位置エネルギー の基準水平面とすると, りは往復運動を始 る。図 56 @は, VB の往復運動のスト 点Aと点B間での力学 的エネルギー保存則より NB 女? rcos0 0 ボ写真である。 1 同図のは,等速円 ロボ写真である。 1 ミ0u 2 mgcos0 mg 2 + mgr(1 + cose) 等速円運動を真料 …0 よって 2gr (1 + cos0) [m/s] 小球とともに回転する立場で考えると,点Bで小球には重力、系 直抗力,慣性力がはたらく。半円筒の中心方向にはたらく力のつり UB = Vvo な一直線上の振 単振動(図 57) あいより 振幅 という。= amplitude ………の往復回数f(H の周期と回転差 VB° m -- Ng - mgcosé = 0 0, の式よりNB = m - mg (2 + 3cos0) [N] (2) 点Cでは垂直抗力が0になって面から離れる。③式で N = 0として …0 r f=ー T Vo° 0= m- v - 2gr 3gr (3)点Dで小球が受ける垂直抗力の大きさ No[N]は, ③式で0=0と mg(2 + 3cos0)よって cos0。 おくと cos0 =1なので No = m- 2 Vo° - 5mg b No20であれば,小球は半円筒を離れずに点Dを通過できる。 2 Umin よって m 5mg = 0 より Umin = V5gr [m/s) 類題 16 図のように, 水平な床に固定された半径rIm]の なめらかな半円筒の頂点Aから質量m[kg]の小 球を静かにすべらせたところ, 図の点Bで小球 は円筒面を離れたとする。 このとき, cosé,の値 を求めよ。 つりあい の位置 (振動の中心) A B r{ 0o O図 57 単振 撮影したもの。 70 「第1編カと通動

回答

✨ ベストアンサー ✨

解答の図の通りですが、位置エネルギ-は、(物質にかかる重力)×(基準からの高さ)であり、
物質の質量はmg,基準Aと比べてBはr+rcosΘ=r(1+cosΘ)高い位置にあるので
mg×r(1+cosΘ)=mgr(1+cosΘ)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?