✨ ベストアンサー ✨
英単語の質問の解答ではないですが、ウェブサイトを1から英単語を入力してつくるのは入門編としては難易度が高いです。
そこで、ウェブサイトのページのプログラムをコピーして、実際に表示されるページとプログラムを見比べてイメージをつかんでみたらどうでしょうか?
見比べる中で単語の意味合いがつかめればよくて、あとは調べながら作っていければOKだと思います。
解説しているページがあったので、下にのせておきます
※大学の研究室で管理しているページです
プログラムの解説ページ
※example の部分の文章をコピー、メモ帳に貼り付けて保存
※保存方法は解説ページを確認してください
http://www.icc.ac.jp/maa/html/
実際の表示イメージ
※example のファイルをネット(wege かInternet Explorer 、Google Clome など)で表示させるとこんな感じになります
http://www.icc.ac.jp/maa/html/ex/ex1.html
分かる範囲ですが、単語の意味合いもまとめたので参考にしてください
imgタグ…画像を入れるときに使う
HTML…ウェブで何を表示させるかが書いてあるファイル
header…ページの先頭部分(本文より上に表示させる)
section…区切り(本文をいくつかの節に区切るために使う)
プロパティ…文字(大きさ/色など)や行間、背景などの設定を細かく指定するもの