少し高校の内容が入ってくるのですができるだけ
わかりやすく説明しますね!
惣領とは、一族の長(リーダー)(家督)のことです。
だから、惣領が戦のときに一族を引っ張っていきます。
守護とは、各国に1人、東国の有力御家人から任命され、
一国内の御家人の指揮・統率を行います。
守護が行う仕事は3つで、「大犯三ヵ条」といいます。
1️⃣京都大番役の催促
↳京の朝廷の警備員のことで、当番制であった。
それを御家人に催促すること。
2️⃣謀叛人の逮捕
↳主人に向かって兵を上げる人の逮捕
3️⃣殺害人の逮捕
守護の仕事の中に武芸・戦いなどはありません。
ということで、答えは 惣領 となります。