理科
中学生
解決済み

(1)の②③の解説お願いします!!!

(1)図1は、ある地域の地形図を、 図2は、 4-3 地層 Warm UP 次の問いに答えなさい。 図1 値は標高 (m) を表す。 北 A 図1の地点A~Cの地下の地層のよ うすを柱状図で表したものである。こ の地域の地層はそれぞれの層の厚さ が一定で、連続して堆積しており、 断 層や地層の逆転はなく、 全体が東、西、 南、北のいずれかの方角に傾いている。 の地点Bでは、標高何mのところに火山灰の層の上の面が見られるか。 2この地域の地層は, 東,西,南、北のうち、どの方角が低くなるように傾いているか。方 角を答えなさい。 3地点Cの区間Xができた当時、この海底の深さはどのように変化したと考えられるか。簡 単に説明しなさい。 図2 A BC 0 44 50 40 B れきの層 10 砂の層 30 泥の層 20- ×右灰岩 30 火山灰 (2)図3は、ある露頭に見られる地層を図に表したものである。 ①A, B, C層を,先に堆積した順に並べなさい。 2D層はどこで堆積したと考えられるか。 (③ アサリの化石のように, その化石を含む層が堆積した当時の環境を 図3 表土 -A 泥や粘土 -B 砂 知る手がかりになる化石を何というか。 ④次の生物の化石が見つかる地層が堆積した年代を答えなさい。 -C れき 火山灰 れきを 含んだ砂 1. サンヨウチュウ 2.ナウマンゾウ D 砂 (アサリの化石) 一粘土 解説 #吉Rでキ 抽妻から25mの深さに火山灰の層の とh 画吉 0m A0m A0m 超表から6勝れ[E) O
理科2年 地層 大地の変化

回答

✨ ベストアンサー ✨

(2)
各地点の火山灰の層が標高何mにあるかを考える
A地点
地表から火山灰の層が25mから始まる
火山灰の層が始まる標高は50−25=25m
B地点
地表から火山灰の層が25mから始まる
火山灰の層が始まる標高は40−25=15m
C地点
地表から火山灰の層が15mから始まる
火山灰の層が始まる標高は40−15=25m

A地点とC地点は同じ標高なので
地図の上下方向(すなわち南北方向)には傾いていない
A地点とB地点は標高がB地点のほうが低いので
地図の右方向(すなわち東方向)に低くなるように傾いている
答え:東

(3)
地層というのは、地層の下の方から古い順に堆積している。下から順に泥・砂・れきとなっているので
答え:海底の深さは段々と浅くなっていったと考えられる

ちは

分かりやすい解説ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?