勉強方法
高校生

中学3年生です ( ¨̮ )

4月から私立女子高へ入学します 。

その高校は偏差値63前後の普通なところですがとても勉強熱心で卒業時には70を超える人がほとんどで東大へ出身したかたも多いらしいです 。

入学してからは宿題(予習、復習、小テストの勉強)がすごく多く、小テストはほぼ毎時間あるらしいです 。
宿題は平均5~6時間かかり 、ついていけずに自主退学する人が多いと先輩から伺いました 。

正直 、良い環境で質の良い勉強をしたいと受験しましたが 、あまりの勉強の多さに不安です 。
春休みの間に高校へ向けてどのように勉強すればいいでしょうか?
また 、高校に入学してからはどのように勉強すれば良いでしょうか?下校時間は18:30~19:00頃です 。

回答

基本は中身のある授業はしっかり受けて、ポンコツ教師の授業中に宿題をおわせばなんとかなると思います。

N a n a

ありがとうございます !(´▽`)

そのレベルの高校に行ける頭があるので周りと同じようにやってれば意外と結果はついてくると思います!頑張って下さい!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉