回答

✨ ベストアンサー ✨

have はいろんな用法があって判別が難しいですよね。
いくつか書き出しておきます。
①have+目的語 「目的語を持つ」1番単純です。単なる他動詞
②have+目的語+動詞の原形 「目的語に動詞をしてもらう」素直な使役動詞です。例 They have their mother make breakfast.彼らはお母さんに朝ごはんを作ってもらっている。
③have+目的語+動詞の過去分詞 「目的語を動詞してもらう」変化球な使役動詞です。例 They have breakfast made by their mother.彼らは朝ごはんをお母さんに作ってもらってる。
④have+動詞の過去分詞 「ずっと動詞している」完了形です。継続や経験など、しばらく経過した時間を強調しています。

上記4つの文型と、問題文を見比べてみましょう。
have+動詞の過去分詞になっていますよね。
なので、④完了形のhaveです。
使役動詞はどちらかというとkeep(kept)ですね。
なぜここがto keepでなく、to have kept になっているかは、下に状況を書きますので比べてみてください。
〇お客さんが来店したが、現在満席である。お客さんは「時間はあるから待つよ!」と言ってくれた。
I'm sorry to keep you waiting.(これから)お待たせすることになって申し訳ないです。
●15分後、席が空いてテーブルもきれいに拭いたので、待ってくれているお客さんのところに行って声をかけます。
I'm sorry to have you waiting.お待たせしてすみません。
待っている状態がしばらく続いたことを完了形で表しています。

OKa

ごめんなさい、最後の一文にkept入れ忘れました💦
●から再度記載しときます。

●15分後、席が空いてテーブルもきれいに拭いたので、待ってくれているお客さんのところに行って声をかけます。
I'm sorry to have kept you waiting.お待たせしてすみません。
待っている状態がしばらく続いたことを完了形で表しています

🍊

とてもわかりやすいです!
理解できました!
ありがとうございます!

この回答にコメントする

回答

疑問は解決しましたか?