日本史
高校生
解決済み
至急!!
史料演習のところ課題で出たんですけど分からないので教えて欲しいです🙇♀️
『明の国書』 出典『普隣国宝記』
… X.炭大位をついでより、四英の君長の朝激する者、 十百をもって計え、いやしくも大義に戻るに
非ずんば、みな礼をもってこれを撫柔せんと思う。ここになんじy.日本国王源道養、心を王室に存し、
もん
ちょうけん
ぶじゅう
*「四英の君長」 …周辺国の国王
「大義に戻るに非ずんば」…正葉にそむくものでなければ
ぶじゃう
*「撫来」…対応
【史料演習1】
Q1 波線部 xはだれのことか。
Q2 波練部yはだれのことか。
ミ 南
Q3 内容をまとめなさい。
)が中国の(b
)に使者を送ったと
この史料は、日本の将軍(a
)から(a
)が日本国
きの様子がかかれている。 中国の(b
王として認められている。つまり、 このときから日本は明との間で(c
また、この貿易は(d 卵菜 )を用いて行われた。
)買易を開始したことになる。
その理由は(e
ind
TUUra
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉