理科
中学生

左下の結果 で、 より白く濁るのは、実験A ですか?

実験工1 安全眼鏡の廃液処理 けが注意 光合成にともなう二酸化炭素の出入り 目的]植物が光合成を行ったときに,二酸化炭素が出入りしているかを調べる。 下のA,B 2つの方法からどちらかを選び,実験してみよう。 せっ かい すい A右灰水を使った実験 B 気体検知管を使った実験 実験に必要なもの タンポポなどの葉 薬品 石灰水 器具試験管(2), 試験管立て、ゴム栓(2) その他 ストロー,安全眼鏡 5 実験に必要なもの はり」 鉢植えの植物 器具気体採取器,二酸化炭素用気体検知管(2) その他 ポリエチレンの袋,ストロー, セロハンテープ, 「せん 輪ゴム(または,ひも), 安全眼鏡 方法 10 方法 ステップ 1息をふきこむ ステップ1 はじめの状態を調べる のタンポポなどの葉を入れた試験管と葉を入れな い試験管の両方に息をふきこんでゴム栓をし、 はち の鉢植えの植物に袋をかぶせ, 息をじゅうぶんに ふきこみ,袋の中の二酸化炭素の割合を気体検 知管で調べる。その後,息をふきこんだ穴をセ ロハンテープでふさぎ,数時間光に当てる。 せん 光を当てる。 あな ステップ2 石灰水を入れる の30分後,それぞれの試験管に石灰水を少し入 れ、ゴム栓をしてよく振る。 暗いところに置いて、 光に 当てなかったものも調べてみよう。 安全 をか け,灰水が 巻に入らない ように注意す ステップ2数時間後に調べる 2再び,気体検知管で二酸化炭素の割合を調べる。 る。 結果 ステップ 1と(ステップ 2で,二酸化炭素の ステップ 2 で石灰水が,より白くにごった のはどちらの試験管か。 結果 割合は変化したか。 考察|結果から,石灰水のにごりにちがいが見 られたのはなぜだろうか。 考察結果から,二酸化炭素の割合に変化が見 られたのはなぜだろうか。 3章 栄養分をつくるしくみ

回答

左の実験と右の実験は比べるものではなく別のものなので、その『ステップ2でより白く濁ったのは〜』という問題の答えは「葉を入れない試験管」ですね

あーそゆことですか笑
ありがとうございます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉