回答

✨ ベストアンサー ✨

全部三平方の定理っすね
(1)
Oから弦に引いた垂線の長さをxとすると
64(半径が斜辺になる)=49+x²
x =√15
(2)
これもさっきと同じ
ただ弦の長さの"半分"をxとする
64=36+x²
x=4√7
(3)
これも考え方は同じで接線は半径と直角に交わるって知っていれば
289(今回はOと点との距離が斜辺に)=64+x²
x≧15 (接線は円Oに接した時点で止まったとは書かれてないんだよなぁ...(多分=15です))
何か質問等あったら聞いてください!!

蛍草@低浮上

ありがとうございました!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?