回答

✨ ベストアンサー ✨

何の数値を求める式かは理解しているが、なぜその数値を計算する必要があるのかわからない状態でしょうか?

結局、この問題では(c)の尿細管(細尿管とも言います)で再吸収された水分量はいくつか知りたいわけです。
(ちなみに再吸収とは、周囲の毛細血管内に吸収されることです。尿細管の管腔内に入るわけではありません。)

また、
尿の生成量 = 原尿量 - 再吸収量
より、
再吸収量 = 原尿量 - 尿の生成量
という式が出来上がります。

つまり、この段階で濾過された原尿量X(mL)を計算する必要があることがわかります。(尿の生成量は与えられている。)

原尿の濃度は与えられているので、血液中に含まれている尿素量Y(mg)がわかれば、原尿量(mL)を求めることができます。
( mg ÷ mg/mL → mL )

【計算式】
原尿量X(mL) = 尿素量Y (mg) ÷ 0.12 (mg/mL)
---

静脈注射した尿素は全て濾過されて尿中に排泄されるため、
尿素量Y(mg) = 尿中の尿素濃度(mg/mL) × 尿生成量(mL)
となります。

あとは、与えられた尿中の尿素濃度(mg/mL) と尿生成量(mL)を代入すれば完成です。

---
【計算式】
尿素量Y(mg) = 尿中の尿素濃度(mg/mL) × 尿生成量(mL)
⬇︎
尿素量Y(mg) = 14.4(mg/mL) × 1500 mL = 21600 (mg)
⬇︎
原尿量X(mL) = 尿素量Y (mg) ÷ 0.12 (mg/mL)
⬇︎
原尿量X(mL) = 21600 (mg) ÷ 0.12(mg/mL) = 180,000 (=180 L)
⬇︎
再吸収量(L) = 原尿量(L) - 尿の生成量(L)
⬇︎
再吸収量(mL) = 180 (L) - 1.5(L) = 178.5(L)

glaceon

また、勝手ながら、この回答から12時間後までに返答がない場合は回答を削除させていただきますので予めご了承ください。
(問題の解決率があまりにも低いため)

glaceon

わからない部分があれば遠慮なさらずに質問してくださいね。(可能な限り回答します。)

順番に説明して下さってありがとうございます!
理解出来ました🙇‍♀️

glaceon

お役に立てたようで何よりです。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉