✨ ベストアンサー ✨
その単語を、〜ず(打ち消し系)という形にしてみると上一段とかわかります!
例えば、「話す」という単語の場合、〜ずの形にすると「話さず」ですよね?そのときのずの前の文字によって見分けることができます。この場合は、さ、つまりあ段(?)の文字なので、話すという単語は四段活用です。
ざっとまとめると、ずの前が
あ段→四段活用
い段→上二段活用
え段→下二段活用
で、下一段活用は「蹴る」しかないと思います。
また、上一段活用も質問者さんが書いていたひいきにみゐる、つまり
干る、射る、鋳る、着る、似る、煮る、見る、居る、率る
の9つなのでこれらは暗記するのみです!
ありがとうございます!凄く分かりやすかったです!
わーよかったです!頑張ってください〜(*^^*)
あ、変格活用も全部覚えるしかないです!