数学
高校生

⑵の赤線で引いてるところが何言ってるかわからないです!教えてください🙇‍♀️

【共通テスト 記述式を含む参考問題例 改) 4 下の文章は,次の問題の解答を考えている太郎さんと花子さんの会話である。 問題 V21, V23, V31 のうち, 小数部分が最小のものを答えよ。 太郎:/21, V23, V31 の小数部分をそれぞれa, b, cとすると, V21 の整数 部分は アだから,a= イウ]- エ だね。 花子:同様に考えて b=V[オカ-キ], c=クケ だ。 太郎:aとcの大小関係を調べよう。a-c= サ+V[イウ|-クケ になったけど,これだけだとaとcの大小関係はわからないね。 花子:( サ]+イウ]ーV[クケ]) ×( サ+Vイウ+V[クケ)×(9+2/21) {A) を計算してみるとうまくいくよ。 太郎:本当?…あ,確かにシ だとわかるね。 ア~ サに当てはまる数を答えよ。 (2) |シに当てはまる最も適当なものを, 次の①~③のうちから1つ選べ。 O (A)が正で( サ+V イウ|+V[クケ(9+2/21)>0だから a<c 0 (A)が負で(サ+V[イウ|+Vクケ])(9+2/21)<0 だから a<c JX 2(A)が正で(サ 大 ③ (A)が負で( サ]+V[イウ|+V[クケ|)(9+2/21)<0 だから a>c ]+V[イウ]+V|クケ])(9+2/21)>0 だから a>c [16 センター試験追試 改) スセ]である。 (3) 問題の答えは, V[ 7 2 式の計算(2)
できる。 また, 4°<23<5° より, 4<V23 <5 であるから 5く31<6° より,5<V3I<6 であるから、同 以上から cくaくbとなり,小数部分が最小のも (3) b-a=(V23-4)- (V21 -4) = V23 -V2T > (1) 4°<21<5° より 4<V21 <5 すなわち, V21 の整数部分はアィ 体はく23<5° より, 4<<23<5であるか。 の V23 の整数部分は 4 の整数部分は 5 したがって Xト a=Vイウ21 --4, 6=V*カ23 - キ4 c=Vクケ31 - 5 よって a-c=(V21 -4)- (V31-5)= =サ1+V21 -v31 - (2) (1+、/21 -/31 )(1+/21 +V31 )(9+2、21) ={(1+V21)-V31 }{(1+V21)+ 31 } (9+2、2T = (1+V21)?- (v31 )?}(9+2、/21) =(19+2V21 )(9+2V21) =(2/21)?-9?=3 また 1+V21 +<31 >0, 9+2/21 >0 よって, (A) が正で(1+ 21 +V31 )(9+2/21)>0 であるから ac=(1+v21 -V31)>Q すなわち a>c (シ ②) ーへ ニ よって aくb のはマスセ31 である。

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?