英語
高校生
解決済み

大学受験を控える者です。
英単語の暗記を行なっているのですが、英語を見て日本語に訳すのと、日本語を見て英語に訳す、のどちらの方法が効果的でしょうか。(両方が良いという場合も教えて下さい。)
よろしくお願いします。

回答

✨ ベストアンサー ✨

試験では長文など、英語の文を読んでその意味を把握しなければならないことが多いですから、やはり基本は
 英→日
だと思います!

事実、大学入試用の単語帳の大半が、
 英単語がまず書かれていて、横に日本語
という構造になっていて、日本語を赤シートで隠すことで
 英→日
のトレーニングをさせる形になっていることが多いですよね?

ただ、TOEIC対策の有名単語帳である「金フレ」などでは
 日→英
が取り入れられていますし、日→英も有効だと思います。

単語帳というのは1周だけするわけではありませんから、例えば1〜3周めくらいは英→日で、その後は日→英でやるとかが良いのかなとは思います。
ただ、受験を控えているとなると、もうそんな時間もないでしょうし、英→日を確実にして、より実戦的な演習に時間を割きたいところではあるのかなとも思います。

英→日の順を重視でやってみます。
ありがとうございました。

この回答にコメントする

回答

中学生のあたしがいうのもどうかと思いますが、英単語は基本的に英語→日本語、日本語→英語の順で両方行うのが1番良いです⭕️
読めるけど書けなくて記述が書けない…または見ればわかるけど単語が思い出せない…みたいなことがありますから

ありがとうございます。
日→英もやってみます!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?