数学
高校生

△ABD(回答番号キクケ)についてです。

∠BADが120°だから、円周角と中心角の定理より
∠BODが中心角になるので240°になりませんか?
自分の考えと解答が一致しません。なぜこの求め方はダメなのでしょうか

中心角240°で二等辺三角形だからほかの角はそれぞれ30°で、正弦定理より、辺の長さ(△ABDの外接円の半径)を求める方法でやりました。
自分の答えは3分の√12になりました。

弧の長さが等しいのに円周角の定理使えないのですか?

TRIAL *26 点Aを中心とする半径1の円がある。点Aから距離2の位置にある点Bから 円Aに接線を1本引く。その接線と円Aとの接点をCとし, 点Dを線分 CDが円 Aの直径となるようにとる。このとき BC=Vア BD= イコ, ウ sin ZABC= tan ZBAD= オ カ である。 エ キク ケ 日A である。その外接円の中心をOとす また,△ABDの外接円の半径は コサ ると,cos ZBOD= シ sin ZAOC sin ZCOD ス である。 セ ニ ソ ところで,△BOD の面積は ABCD の面積の 倍であり, タチ 「ツテ ニヌ CO=" | ネ である。したがって, 線分 BD と線分 CoS ZODA= 9 トナ ハヒ CO の交点をEとすると, EO= である。[17 センター試験追試) フへ
改めて図る AABCは AB=2, AC=1, ZACB390° の 直角三角形であるから BC=V73, ZABC=30°, ZBAC=60° 直角三角形 BCD におい て,三平方の定理により BD?=CD?+CB? C 1 A B 2- E D 0 =(1+1)?+(V3)?=7 BD>0 より BD=V17 ウ1 また sin ZABC=sin30°: エ2 ニー ZBAD=180°- ZBAC=180°1 60°=120°であ =*ーVカ3 るから tan ZBAD=tan120° AABD の外接円の半径をRとすると, 正弦定 BD 理により 2R=- sin ZBAD よって 「7 Vキク21 V7 2sin 120° V7 R= ケ3 ニ ニ 2 3 3 0
三角比 図形 円周角 中心角 高校数学 1a

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?