理科
中学生
解決済み

1枚目の(7)と2枚目の(4)がよく分かりません

月の動きと見え方 1 図1のように, 月 図1 AO BO H は地球のまわりを回って いる。ある日の午後7時 に月を観測すると, 図2 地球 O のように見えた。 月 自転の向き 口(1) 記述E月は,みずか ら光を出していないの に光って見える。その理由を簡単に書 きなさい。 口(2) 図2のように光って見える半月を何 というか。 口3)/図2の月の位置はどこか。図1のA~Hから1つ選びなさい。 4) 月が満ち欠けをして, 再び図2のように光って見えるまで, 約 何か月かかるか。 口(5) 図1のCの位置にある月, Gの位置にある月をそれぞれ何とい うか。 口(6) 月が図1のHの位置のとき,地球からはどのように見えるか。 次のア~キから1つ選びなさい。 F D E 図2 一東 南 西→ る66うそえる イ ウ 月が図1のEの位置のとき, 南の空に見えるのはいつっごろか。 次のア~ウから 1つ選びなさい。 ア 明け方 イタ方 ウ 真夜中 太陽の光
口(1) 地球から 月を見たと B き,月がか がやいて見 えるのは, 何の光を反 ロ 地球才 月 D 射している "A からか。 口(2) 図のBの 位置の月は, 地球からは 細長い形に光って見える。 A·C.D.Eの月はそれぞれどの ように光って見えるか。 Bを例にして,光っていない部分を黒 くぬりつぶしなさい。 口(3) A·C.Dの位置の月は, それぞれ何とよばれているか。 /月がCの位置のとき, 南の空に見えるのはいつごろか。次の E 4 ア~ウから1つ選びなさい。 イタ方 ア 明け方 ウ 真夜中 太陽の光 T
理科 地学 天体

回答

✨ ベストアンサー ✨

地球の明るいところと暗いところが昼と夜を表しているのは分かると思います。

地球から見てEは丁度昼と夜の境目の延長上にあります。
自転の方向を考えると、このまま境目は夜から昼になるところなので夜明けになります。
夜明けにおいて太陽の方向は東になります。
また太陽の逆の方向は西になります。
つまり月の方向は南になります。

次の問題も同じように考えることができます。

これで分かりますか。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?