数学
中学生
解決済み

この問題の解説が見てもよく分からないので教えていただきたいです🙇‍♀️

このうち、a>26と なるのは,○で示した6通り。 したがって,求める確率は, 6_1 366 (4) 点Aは,点Bから6cmの距離を保ったまま動き, 点Dの位置に移動する。これより,点Aは,半径6cm. 中心角50°のおうぎ形の弧をえがく。 点Cは,点Bから12cmの距離を保ったまま動き,点 Eの位置に移動する。これより,点Cは, 半径12cm, 中心角50°のおうぎ形の弧をえがく。 したがって,辺ACが通過してできる図形の面積は, (△ABC + おうぎ形BCE)-(△DBE + おうぎ形BAD) で求められる。 ここで、△ABC=△DBEだから, △ABC=△DBE 以上より,辺ACが通過してできる図形の面積は, おうぎ形BCE -おうぎ形BAD で求められるから, 50 = 15π (cm) 360 50 π ×122× -π×62× 360 (5D 大きい立方体の1辺の 長さが6cmの場合, 1つの 辺上に並ぶ小さい立方体は 6個である。外側から2面 が見える小さい立方体は,右 の図のように,大きい立方体 hil上に(6-2 = ) 4個並ぶ。
50 0 20 (4 右の図のように,ZBAC>90°, AB =6 cm, BC =12cm C の△ABCを,点Bを中心として時計回りに50°回転移動し で助 て移った三角形を△DBEとします。このとき,辺ACが通 過してできる図形の面積(図のかげ( )をつけた部分の面 積)を求めなさい。 (点) ただし,円周率はπとします。(4点) B

回答

疑問は解決しましたか?