Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
数学
どちらもわからないので教えていただきたいです
数学
高校生
3年以上前
げすと
どちらもわからないので教えていただきたいです
475 [確率の乗法定理と加法定理2] A, Bの2つの袋があり, Aには赤玉2 個と白玉3個,Bには赤玉2個と白玉1個が入っている。Aから1個の玉を 取り出してBに入れ,よく混ぜてから, Bの中の1個の玉を取り出してAに 入れる。このとき,次の確率を求めよ。039京 (1) AからもBからも白玉が取り出される確率 (2) Aの白玉の個数が変わらない確率 479+
条件付き確率と乗法定理
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
数学
高校生
37分
大中小のサイコロを3回投げるとき大中小の順に、出る目が小さくなる確率を求めよ、この問題の分...
数学
高校生
約3時間
数学B この問題の下の画像の黒で囲った部分でなぜ1/nになるのか分かりません nだとなぜダ...
数学
高校生
約3時間
問6の(1)の問題です!これはなぜ0.5をプラスしているんですか?😭
数学
高校生
約6時間
この問題の問3の解説お願いします!
数学
高校生
1日
(2)の式の最初になんでnをかけてるのですか?? よろしくお願いします🤲
数学
高校生
1日
238(3) 241(4)がなぜこうなるのか分からないので教えてください🙇♀️
数学
高校生
1日
なぜ1/20が出てくるんですか?教えてください
数学
高校生
1日
数Aの問題でよくある、マーカーが引いてある部分の、kを使って自然数をあらわすのって、どうや...
数学
高校生
1日
この問題の(1)について質問です🙇♀️ 赤で囲った部分の計算をするにはどういった考え方を...
数学
高校生
1日
数学の条件付き確率の問題です。 105(1)で、どうして「陽性で保菌者」の確率を求めるため...
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選