英語
中学生
2枚目3枚目の問題は同じ単元です。
1枚目は別の単元です。
解答お願いします。
)内の語句を並べかえて英文を完成しましょう。
次の日本語に合うように, (
(1) あなたが誤解するかもしれないので, 私がその意味をもう一度説明しましょう。
Iwill explain the meaning again ( misunderstand/it/may/ you / because).
(2) 私は宿題をするためにこのコンピュータを使います。
homework / to ).
I use this conmputer (
do / my
日本語に合うように, 下線部に適切な語を書きましょう。
右の口内の動詞を参考にしましょう。
D Let's Talk 2
(1) あなたといっしょに行ってもよろしいですか。
borrow
with you?
go
(2) ドアをあけてくださいませんか。
open
show
the door?
のアシストー
「してもよいですか」
iはMay I ?, ..…し
てくださいませんか」
「はCould you ?
を使ってたずねるよ。
(3) あのバッグを見せてくださいませんか。
me that bag?
(4) あなたのペンをお借りしてもよろしいですか。
your pen?
(5)(4)に答えて)いいですよ。 /すみません, 今は持っていません。
No
/ Im
but I don't have one now.
ヒント
つまずさ解消
文法チェック
when, if, that, becauseの4つの接続詞
の使い方を確認しよう。
2
接続詞は2つの文を1
日本語に合うように, 下線部に適切な語を書きましょう。
(1) リリーは5歳のときに日本に来ました。
つにつなぐ働きをする。
* when:「…(の)ときに」
と時を表す。
Lily came to Japan
she was five years old.
ゆうと
* if:「もし…ならば」
(2) 私は悠斗は親切だと思います。
と条件を提示する。
* that:あとに続く文
を「…ということ」 と
まとめる。
I think
Yuto is kind.
(3) 私は今忙しいので彼らを手伝うことができません。
I can't help them
I'm busy now.
* because:「(なぜな
(4)もし明日晴れたら, テニスをしましょう。
ら)…だから」と理由を
説明する。
its sunny tomorrow, let's play tennis.
(4)(5) when, if, because
などの接続詞に続く部分
は文の前半にも後半にも
置くことができる。 前半
に置く場合は、後半部分
との間にコンマ(,) を入
れる。
(5) 私は時間があるとき, よく動画を見ます。
I have time, I often watch videos.
ひな
(6) あなたは彼が陽菜のお兄さんだと知っていますか。
Do you know
he's Hina's brother?
単語の確認
に適切な語を入れて英文を完成しましょう。
次の日本語に合うように,
(1) 中に入ってもいいですよ。
You
come in.
(2) ここにメニューがあります。
Here is the
(3) お願いしてもよいですか。
Can I ask you a
(4)もう1皿いただきます。
Ill have
dish.
基本文·重要表現の確認
次の日本語に合うように,
(1) あなたのチームに加わってもいいですか。
に適切な語を入れて英文を完成しましょう。
join your team?
(2) それをもう一度言ってくださいませんか。
say that again?
(3) 1つお願いしてもよいですか。
Can I
you
favor?
(4) 今は忙しいので, あとで折り返し電話します。
I'm busy now, so I'll
later.
くり返しチェック!
次の日本語に合うように, (
(1) 私の父はあの公園で何枚かの写真を撮りました。
)内の語句を並べかえて英文を完成しましょう。 (文頭は大文字に)
(my father / some pictures / took ) at that park.
(2) その本を私に見せてください。
Please ( me / show / the book).
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉