理科
中学生

あ、が1.2g。い、が3.6gになると思うんですが
答えと違くてどう違うのでしょうか
教えてください!

[解法のスキル)対応問題 3 蒸散 植物のからだから水が水蒸気となって出ていく現象を蒸散とい い,水蒸気は気孔から出ていく。植物のからだにワセリンをぬ ると気孔がふさがれるので, ワセリンをぬった部分から蒸散は行われない。 A~Cのホウセンカで蒸散が行われるのは, 次の部分になる。 A:葉の表側十葉の裏側+茎 の答え 考え方 あ 3.6 1.2 う 3 B: 葉の裏側+茎 C:葉の表側 +茎 あ 葉の裏側からの蒸散量 A-C=50-1.4=3.6[g] い 葉の表側からの蒸散量 A-B=5.0-3.8=1.2[g] う 3.6=1.2= 3[倍] 解答·解説◆理科 12 袋Aが表のような結果となった理由を,「光合成」「呼吸」の2つの語を 用いて簡単に書きなさい。 解法のスキル (p.11)対応問題 蒸散 葉の枚数や大きさなどがほぼ同じ 5点×3 3 ホウセンカを3本用意し, 水の入った試 油 験管に入れ, 油を注いで水面をおおった。 表1A どこにもワセリンをぬらない B 葉の表側にワセリンをぬる C 葉の裏側にワセリンをぬる 油 水 水 試験管をそれぞれA, B, Cとし, 表1のよ うな処理をしてA~Cの質量を測定した。明 るく風通しのよい場所に一定時間置いた後,再びA~Cの質量を測 定し,水の減少量を求めたところ,表2のようになった。次の文の ( )にあてはまる数字を書きなさい。 葉の裏側から出た水の量は(あ)g, 葉の表側から出た水の量は(O)g 表2 A|B|C 水の減少量(g) 5.0| 3.8| 1.4 A B C 〈和歌山改) で、葉の裏側から出た水の量は表側から出た水の量の(⑤)倍になる。 13 油水

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?