数学
中学生

中2の数学についての質問です。
この問題のyの増加量、変化の割合の求め方がよく分かりません。
教えてください🙏

0 一次関数52-31について %の値がー2から 3まで変わるとき、次の間いに答えよ (1) 父の増加量を求めよ ② 次。 7) 3-C-) : 5 (2) gの増加量を求めよ 4-25 -3 2212-(-13)=25 g: 22、 3) 変化の合を求めよ 5
数学 中2

回答

yの増加量はxの値をそれぞれ代入して求めます。
xの値が-2から3まで増加するときのyの値なので
x=-2のときy=-13 x=3のときy=12 です。

yの増加量は 25になります。

変化の割合は(yの増加量/xの増加量) なので 計算すると5です。

1次方程式は変化の割合は一定なので 結果的に y=ax+bのaと同じになるよ。と分からせたいので赤ペンで5の所に先生が線を引いたと思われます!

字が汚いですが写真の方もご覧下さい。

勉強頑張ってください。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?