こんにちは!
例えば比例の問題でyが6のとき、xが3でした。
比例定数を求めなさい。
とあった場合↓
y=ax のyに6をxに3を代入します!
6=3a その後は普通に方程式を解く
3a=6
a=2
よって、比例定数は2と求めることができます!
比例・反比例についてのノート出したのでよければ見てみてください🙌
こんにちは!
例えば比例の問題でyが6のとき、xが3でした。
比例定数を求めなさい。
とあった場合↓
y=ax のyに6をxに3を代入します!
6=3a その後は普通に方程式を解く
3a=6
a=2
よって、比例定数は2と求めることができます!
比例・反比例についてのノート出したのでよければ見てみてください🙌
比例(y=ax)や反比例(y=x分のa)
一次関数(y=ax+b)、二次関数(y=ax²)
などの式の時に出てくる「a」のことを言います!
教えてくれてありがとうございます(*^^*)
定期テストと実力テストがあるので助かります(´;ω;`)
自分もあるのでお互い頑張りましょう!
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
急で字は合ってるのかなf^_^;