forは期間、sinceはいつから、という感じです。
何日間、何年間ならfor、去年から、昨日からならsince(「〜から」に注目!)
また、「2年前から」なら、since two years agoとしたいところですが、agoは現在完了で使えないので、この言い方はせず、必ずfor two yearsと言います。
あと、sinceの後は文も置くことができます。(forはできません。)
(例)私が小学生だったころから→since I was in elementary school
英語
中学生
現在完了(継続)のforとsinseの使い分けがいまいち分からないので教えていただきたいです🙇♀️
また、現在完了継続と現在完了進行形で日本語の文を読んだだけじゃどちらを使っていいか分かりません。見極めるポイントなどを教えてください🙇♀️
回答
forは〜間という意味で、1時[間]や1週[間]などの期間を表します。sinceは〜からという意味なので、先週[から]これ欲しいんだよね〜。という感じです!分かりにくかったらすいません…
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
現在完了進行形と現在完了は自分も見分けがつきませんが、現在完了進行形は「〜からずっと」なので、1時間など休みなしでできるような事は現在完了進行形でいいと思います。「1時間ずっと数学勉強してるんだ」などです。現在完了は「昔からテニスやってるんだよねー」のように時々やってるような表現が現在完了と思えばいいと思います。