国語
中学生
解決済み

奥の細道の平泉編で出てくる夏草や兵どもが夢の跡に有名な漢詩が隠されているらしいのですが何かわかる方いますか?
教えていただきたいです🙇‍♀️🙏

6) え えういつすい きん 里こなたにあり。秀衡が跡は田野になりて、 {X)たかだち 三代の栄耀一睡のうちにして、大門の蹴に一 てん (えい) ひでひら きたかみがは、 鶏山のみ形を残す。まづ、高館に登れば、北上川 南部より流るる大河なり。衣川は、和泉が城を めぐりて、高館の下にて大河に落ち入る。泰衡 (ジョウ) Jて Nr やすひら」 (キュウ) なんぶぐち ③ころも きうせき らが旧跡は、衣が関を隔てて南部口をさし固め一 ぎ しん 夷を防ぐと見えたり。さても義臣すぐつてこの eこうみやういち じ 城に龍もり、功名一時の草むらとなる。「国破れ かさ 計 て山河あり、城春にして草青みたり」と笠打ち敷 きて、時のうつるまで涙を落としはべりぬ。 夏草や兵どもが夢の跡 国 4 SGJ の かねふさ 卵の花に兼房見ゆる白毛かな『曾良 かねて耳驚かしたるニ堂開帳す。経堂は三将の 像を残し、光堂は三代の棺を納め、三尊の仏を安 置す。七宝散り失せて、玉の扉風に破れ、金の柱 の (キョウドウ) きやうだう Tさんしやう 9にだうかいちゃう (ショウ) ひかりだう JS しつぽう とびら (3C) Xうせつ さ @すて 霜雪に朽ちて、既に顔廃空虚の草むらとなるべ たいはいくうきよ (世や) きを、四面新たに囲みて、蔓を覆ひて風雨を凌 Sr しばらく千歳の記念とはなれり。 せんざい か たみ さみだれ 五月雨の降り残してや光堂E

回答

✨ ベストアンサー ✨

https://haiku-textbook.com/natsukusaya/?back=https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fsearch%3Fclient%3Dsafari%26as_qdr%3Dall%26as_occt%3Dany%26safe%3Dactive%26as_q%3D夏草や兵どもが夢の跡%26channel%3Daplab%26source%3Da-app1%26hl%3Dja
これでどうだろ

クラシキ

国破れて山河あり……の杜甫が描いたやつなのかな……?

Cherry blossom

わぁ〜✨ありがとうございます‼
テスト前で困ってたので助かりました♡

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?