数学
中学生
解決済み

x²−4x=7
これの、一番簡単な解き方は何ですか?
解の公式以外でお願いします🤲🏻
やっぱり4の半分の二乗を両辺にかけるやり方しかないですか...?

回答

✨ ベストアンサー ✨

書き間違いだと思いますが一応
4の半分の二乗を両辺にかける✕
4の半分の二乗を両辺にたす○

そこまで式があるのなら
x=2±√11てすぐわかりますし
私もその(完全平方式をつくる)やり方ですかね
真ん中が偶数のときは特に。

Naoka

偶数の時にはやりやすいですね!
書き間違えてました💦ご指摘ありがとうございます😭

この回答にコメントする

回答

>x²−4x=7

>これの、一番簡単な解き方は何ですか?

●解の公式に代入して計算するのが一番簡単なやり方です

>解の公式以外でお願いします🤲🏻

●両辺に、{xの係数4×(1/2)の2乗}を加えます

x²-4x+2²=7+2²

  (x-2)²=11

   x-2=±√11

     x=2±√11

>やっぱり4の半分の二乗を両辺にかけるやり方しかないですか...?

●解の公式以外では、この方法しかありません

―――――――――――――――――――――――――――――
補足(解の公式に代入した場合)

x=[-(-4)±√{(-4)²-4(1)(-7)}]/[2(1)]

x=[4±2√11]/2

x=2±√11

Naoka

やっぱりこれだけですか💦
少し苦手なやり方なので、、🥺
ご丁寧にありがとうございました😊

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?