✨ ベストアンサー ✨
問題に「15分多くかかりました」と書いてあるので、時間で=を結びます。
道のりはxmと書かれているので、x/速さで時間が求まります。
また、分速80mのとき、分速200mのときよりも15分多くかかりましたということは、
分速80mのときは分速200mのときより15分遅かったということです。
これを=で結びたいので、x/200の方には、x/80で求まる時間より15分早かった分15を足します。
なるほど!
ありがとうございます( ^ω^ )
9番の問題です。
なぜこの答えになるのですか?
解説よろしくお願いします
✨ ベストアンサー ✨
問題に「15分多くかかりました」と書いてあるので、時間で=を結びます。
道のりはxmと書かれているので、x/速さで時間が求まります。
また、分速80mのとき、分速200mのときよりも15分多くかかりましたということは、
分速80mのときは分速200mのときより15分遅かったということです。
これを=で結びたいので、x/200の方には、x/80で求まる時間より15分早かった分15を足します。
なるほど!
ありがとうございます( ^ω^ )
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
分速200mの方が駅に着いたときをy分としたら、分速80mの方は進むスピードが遅いので駅よりも前にいます。
分速80mの方はそこから15分多くかかって駅までx/80分。で、分速200mの方はもう先に着いてたので時間を合わせるのに、15を足すという訳です。