理科
中学生

理科です。解説等お願いします

4 次の各問いに答えなさい。 たかし がいる場所までの距離は何 mか, 求めなさい。ただし、 音の伝わる速さを 345m/S を書きなさい。 次に,賛志さんは,音の性質を調べるため, 15図のような装置を用意し,音さを1回た いて音を出し, マイクでその音をひろってコンピュータの画面に表示させた。続いて1回日 りも強く音さをたたいて同じことを行った。16図は、 1回目に出た音をコンピュータの画 に表示させたものである。 ただし, 横軸は時間を, 縦軸は振幅を表している。 15図 16図 音さ マイク コンピュータ (3) 2回目に音さを強くたたいたとき, 出た音は1回目より①(ア 大きく これは,音の②(ア 振動数 ら正しいものをそれぞれ一つずつ選び, 記号で答えなさい。 イ 高く)なった。 イ 振幅)が大きくなったからである。①, ②の( )の中か (4) 2回目に出た音をコンピュータの画面に表示させたものとして最も適当なものを, 次のア~ エから一つ選び, 記号で答えなさい。 ただし, 目盛りの大きさはすべて 16図と同じものとし、 横軸は時間を,縦軸は振幅を表している。 ア イ ウ エ (5) 音の性質について説明したものとして最も適当なものを, 次のア~エから一つ選び, 記号で 答えなさい。 ア 音は固体中,液体中, 気体中, 真空中を伝わる。 イ 音は固体中,液体中, 気体中を伝わるが, 真空中は伝わらない。 ウ 音は液体中,気体中を伝わるが, 固体中, 真空中は伝わらない。 I 音は気体中を伝わるが, 固体中, 液体中, 真空中は伝わらない。
電流による発熱について調周べるため, 抵抗の大きさが5Ωの電熱線を使用して 1,7図のような (2) 電熱線が消費した電力は何Wか, 求めなさい。 (1) 回路に流れた電流の大きさは何Aか, 求めなさい。 2 17図 電源装置 スイッチ 電圧計 温度計- 水 かき混ぜ棒 電流計 ビーカー 電熱線 断熱材 「分間で電熱線から発生した熱量は何Jか, 求めなさい。 機部について, この実験でくみおきした水を使ったのはなぜか。その理由を熱量と温度変 化という二つの語を用いて書きなさい。 びに,抵抗の大きさが5Ωの電熱線を2つ用意し, 17図の装置の 18図 電熱線の部分を 18図のように並列につなぎかえて, 100gのくみおき した水に入れて電源装置の電圧を6Vに設定し, 7分間電流を流し た。 (5) 7分後に水の温度は何℃上昇したか, 求めなさい。ただし, 1gの 水の温度を1℃上昇させるのに必要な熱量を4.2J とし, 発生した熱は すべて水の温度上昇に使われたものとする。 電熱線 電熱線

回答

まだ回答がありません。

疑問は解決しましたか?