数学
中学生

こういう確率の問題が出たときに、並べ方か、組み合わせ方かの見分け方って何ですか?本当に困ってます!!!!!!
それで間違ったりするのでお願いします!どう見分けてますか?

こ 4) 1から7までの整数が1つずつ書かれている7枚のカードが箱に入っている。この箱の中から2枚のカー ドを取り出し、カードに書かれた整数で積をつくる。このとき、その積が3の倍数になる確率を求めなさい。 山21345167 24と 景る大間 24 Q O 49 49 回のとうに 正五角形 ABCDI が土
確率

回答

順列(並び方)と組み合わせの違いは、選び出した/取り出したものの並び順を考慮するかどうかです。
「順列(並び方)」は取り出したものの並び順を考慮しますが、「組み合わせ」では並び順を考慮しません。

ポイントとしては
1. 順番に並べるか
2. 順番を変えると意味が変わるか

と言うところだと思います。
今回の問題だと、取り出す順番は、ほぼ2枚同時に取り出していると同じようなものなので、考慮しなくてよさそうです。
なので、これは「組み合わせ」差と言えます。

あと、一度問題の内容と同じように、シミュレーションしてみましょう。
他にわからないところがあったり、疑問に思うことがあったら聞いてください!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?