歴史
中学生
解決済み

アメリカ大陸に進出してインカ帝国を滅ぼした国はスペインなのに、なぜ今アメリカ大陸で英語(イギリス語)が使われているのですか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

インカ帝国があったのは南米です。南米では今でもスペイン語を使っている国がありますよ。

スペインは、今のアメリカ合衆国がある北アメリカにも進出しました。他にもフランスなども来たりしました。
さらに100年くらい遅れてイギリス人が北アメリカにやってきて、1776年にアメリカ合衆国を作ってしまいました。

そして1800年代までに、スペインなどが北アメリカに持っていた領土は、アメリカ合衆国に奪われてしまい、その結果いまのアメリカ合衆国では英語が1番主な言葉となりました。

この回答にコメントする

回答

大陸に進出したのはスペインだけれど、最終的に移民した多くがイギリス人だったからではないでしょうか。時がたつにつれて、スペインやポルトガルの力も落ちてきたとおもいます。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?