英語
中学生
解決済み

mayという英語には『〜しても良い 』と『 〜かもしれない』という意味があると思うんですけど、『〜かもしれない 』はmayの後にbe動詞を置くのでは無く原型のbeを置くで合ってますか?

回答

✨ ベストアンサー ✨

助動詞(mayやwillなど)のあとにbe動詞(is・am・are)が来ると、原型にもどさないといけないのでbeに変わります。

🐰

助動詞のすぐあとにbe動詞が来る場合はbe出ないとダメということですか?(areやisではなく)

H.

そうです。必ずbeだけがきます

🐰

一般動詞が来る場合もありますよね?

H.

一般動詞は
例えばgoesと三人称単数形になっていたら、goにもどします。
最初からgoだったらもどす必要はないです。
am・is・are→be
goes・went(goの過去形)→go

🐰

be動詞も一般動詞も助動詞の後では原形ってことですか?

H.

そうです!

🐰

ありがとうございます

この回答にコメントする

回答

はい、原型です。
be動詞以外にも
いろんな動詞が入ります!

🐰

この時どうしてareでは無くbeなんですか?

🐰

一般動詞とbe動詞が一緒には使えないからですか?

🐰

これもbeを使っているのがどうしてか教えてください(>人<;)

かず

1枚目の写真は
1番後ろに tired という形容詞がありますよね
それは「疲れている」という状態を
表すのでbe動詞を使います!

例)You may be nervous
(君は緊張しているかもしれない)

かず

高校生になってから
習うかもしれませんが、
be動詞には
前の文と後ろの文の意味が同じ、イコール関係
になります!

かず

2枚目の写真は
ノートに書いてある通り
助動詞は連続で使えません!

だから、「〜できる」がcanではなく
別の言葉に言い換えが必要なことが分かります
よって同じ意味の be able to〜の文が完成します!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?