多分エチオピア王国はないと思います。エチオピア周辺の地域を支配する帝国です。帝国と王国の違いはグーグルで検索してみてください。すぐ出てきます。王朝はどこの血の繋がりを持っているか示すものです。例えば山田家が支配している国なら山田朝みたいな感じです。(少し適当なのでイメージとしてください)そのため帝国なのに王朝ではなくて、何とか家が支配している帝国といった感じです。アクスム王国からエチオピア帝国の変遷ですが、多分同じ国という認識なのではないかなと思います。私の資料集に乗っていたのですが、アクスム王国とエチオピア帝国には区切りがないのでアクスム王国が勢力を拡大した結果エチオピア帝国になったという認識で私は理解しました。私の回答に疑問点がありましたら教えていただけると幸いです。
世界史
高校生
エチオピアの歴史で、ザグウェ朝がアクスム王国を滅ぼした後ってエチオピア帝国ができるのでしょうか?それともエチオピア王国ができるのでしょうか?『エチオピア帝国ソロモン王朝』と書いてあって帝国なのか王国なのかイマイチ分からなくて…😭😭
Gmail ll 全
9:05
マ9Q 79%
AA
ch-gender.jp
Gender Historp
ジェンダー視点で歴史を読み替える
比較ジェンダー史研究会
アクスム王国の遺跡群
* 1137年ころ
ザグウェ王朝、アクスム王国に代わって台
頭。最盛期はラリベラ王の時代(在位1180~
1220)(拠点はラリベラ)。
* 1270年
アクスム王の血統を受け継ぐと称するイク
ノ·アムラク(在位1270~1285)、ザグウェ
王朝を滅ぼし、
エチオピア帝国ソロモン王朝の初代皇帝に即
位。
I
回答
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
第一次世界大戦後の欧米諸国5
10
0
アフリカ古代史
5
0
とても納得しました。解答ありがとうございました!