Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
解き方を教えてください!
生物
高校生
4年弱前
Kuru
解き方を教えてください!
ro5 図は,ヒトのヘモグロビン 100 F95 a の酸素解離曲線である。 いま, 肺胞の酸素濃度80 (相対値)を 100, 肺胞の二酸化炭素濃度(相対 値)を50, 組織の酸素濃度を40, 組織の二酸化 炭素濃度を60 とする。なお,数値は四捨五入 して小数点第1位まで求めよ。 (1) 肺胞中の酸素へモグロピンの何%が組織で 酸素を解離するか。 (2)循環している100mLの血液が組織へ供給する酸素の量は何 mL か。た だし,へモグロピンは血液 100mL 中に15g存在し,1gのヘモグロピン は酸素へモグロピン 100%のときに1.4㎡Lの酸素と結合するものとする。 (3) ヒトの心拍数は1分間に70回, 1回の拍動により 70mLの血液が送り 出されるとした場合, 1分間に何 mLの酸素を組織に供給するか。 二酸化炭素 濃度(相対値) 口40 a:0 b:50 c:60 の201 20 40 60 80 100 酸素濃度(相対値) 素へモグロビンの割合(%)
酸素解離曲線
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
約2ヶ月
酸素解離曲線、免疫についてです ①肺胞での酸素ヘモグロビンの割合は90%で、組織での酸素...
生物
高校生
4ヶ月
解説お願いします😭
生物
高校生
5ヶ月
教えてください 高二生物基礎
生物
高校生
5ヶ月
生物基礎 教えてください🙇♀️ベストアンサー選ばせていただきます。
生物
高校生
5ヶ月
酸素解離曲線についてです。 問3の解き方を教えていただきたいです🙏🏻
生物
高校生
6ヶ月
生物基礎です 解説して欲しいです💦 下線部⑵は赤血球はヘモグロビンを含み酸素を運ぶ 答えは⑤です
生物
高校生
6ヶ月
酸素解離曲線で一分間に組織で消費される酸素量は、血液100mlあたり何mlか。 大至急お...
生物
高校生
6ヶ月
あまり酸素解離曲線の見方がよく分からないんですけど、肺胞血液の計算の仕方ってどのようにした...
生物
高校生
7ヶ月
7番の答えが➄なのですが、なぜかわかりません。 合わせて表の見方も教えてもらいたいです。 ...
生物
高校生
7ヶ月
なぜ(2)は95-50/95になるんですか?どこの95と50で求めていますか? 明日テスト...
おすすめノート
生物基礎 第3章 生物の体内環境
1020
6
RAINBOW
酸素解離曲線
119
0
な。
生物基礎 計算問題マスター✍
108
1
めろ
〘期末対策〙生物復習ノート 体内環境編【生物基礎 】
90
2
さく
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選