Clearnoteでできること
勉強トーク
公開ノート
Q&A
いいね
ログイン
マイアカウント
アカウントをお持ちの場合
パスワードをお忘れの方はこちら
ログイン
アカウント登録
Clearnote
Q&A
高校生
生物
生物基礎 教えてください🙇♀️ベストアン...
生物
高校生
6ヶ月前
☀︎
生物基礎
教えてください🙇♀️ベストアンサー選ばせていただきます。
66 酸素解離曲線 右の図は、血液中に含まれるすべ ての人モグロビンのうち何%が酸素と結合し、酸素ヘモ グロビンになっているかを, 二酸化炭素濃度が一定の条 件下でさまざまな酸素濃度において調べたものである。 ただし、肺胞の酸素濃度 (相対値)を100, 肺胞の二酸化 炭素濃度(相対値)を40とし、組織の酸素濃度を20 組織の二酸化炭素濃度を70とする。 次の問いに答えよ。 (1)酸素濃度が高くなるにつれ、 酸素ヘモグロビンの 割合はどうなるか。出 さ 酸素ヘモグロビンの割合(%) 100 80 8284 2 60 C 40 20 D A 40 B 二酸化炭素 -濃度(相対値) 70 0 20 40 60 80 100 酸素濃度(相対値) (2) 図の点A~Dのうち, 肺胞と組織での酸素ヘモグロビンの割合を示すものをそれぞ れ選び、記号を書 (3)肺胞と組織における酸素ヘモグロビンの割合は,それぞれ何%か。 (4)肺胞における酸素ヘモグロビンの何%が組織で酸素を解離するか,四捨五入して整 数で求めよ。 (3) →2-5
回答
まだ回答がありません。
回答するにはログインが必要です。
ログインして質問に回答する
新規登録
疑問は解決しましたか?
解決した
解決しなかった
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
生物
高校生
24分
答えはa,dなのですが、なぜeが違うのか教えて欲しいです
生物
高校生
約3時間
(2)の求め方を教えてほしいです🙇♀️ 接眼ミクロメーターと対物ミクロメーターの目盛りが...
生物
高校生
約6時間
急ぎで教えて欲しいです🙇♀️
生物
高校生
約16時間
生物のミクロメーターの問題で (1)と(2)の答えがわかりません 解説付きでお願いします!!
生物
高校生
約22時間
まじ急ぎです!! (1)と(2)の答えがわかりません 解説付き(式など)お願いします!!
生物
高校生
約23時間
解答の赤線部について質問です。 空気や余分な蒸気が追い出されるのはなぜですか?🙇🏻♀️
生物
高校生
約23時間
問5について質問です。 右の解説を見ても、実験1、2、3の関係性が分からなかったので、教え...
生物
高校生
約23時間
赤線部のようになるのはなぜですか?🙏🏻
生物
高校生
1日
急ぎです!! 生物の子の問題が分かりません (1)と(2)はどのようにとけば良いのでしょう...
生物
高校生
1日
これで合っているか知りたいです。 特に、(3)、(4)、(5)の考え方を教えてもらいたいです。
おすすめノート
【生物基礎】細胞の構造と働き
9475
50
みいこ
【生物基礎】要点総まとめ(全単元網羅)
6011
42
Hellover
【生物基礎】細胞周期と体細胞分裂
5271
21
みいこ
【受験】*生物基礎*全範囲
4376
6
みりんପ(⑅ˊᵕˋ⑅)ଓ
News
ノート共有アプリ「Clearnote」の便利な4つの機能
共通テストで使える数学公式のまとめ
「二次関数の理解」を最大値まで完璧にするノート3選