数学
中学生
解決済み

数学の証明のかく順序が分かりません。
できれば教えて下さい🙇
お願いします‼

回答

✨ ベストアンサー ✨

平行四辺形のときも手順はある程度同じだと思います!

ぺ・スジ

ありがとうございます‼😂
それと、この問題はなぜ間違えているのか教えて下さい。
本当に何度もすみません

*seo*

友達とも相談したのですが,多分AD//BCの使い方が違ってると思います。

私もよくわからないのでいろんな人にも聞いてみてください!

ぺ・スジ

ありがとうございます‼😂
使い方が違うんですね‼
わざわざ友達に聞いてまで教えてくれて本当にありがとうございました‼😂😂😂😂

この回答にコメントする

回答

証明の手順

1,仮定と結論を問題文から見つける!
2,結論を導くために何を言えばよいかを考える!
3,結論を導くために考えたことから、どの「三角形の合同条件」が使えるかを考える!
4,見通しがついたら、あとは導き出したことを、文章にするだけ!

私も、証明がとっても苦手であまりついていけてないのですが、たくさん問題を解くうちに順序がわかってきますよ。

ぺ・スジ

ありがとうございます‼
平行四辺形の時も同じですか?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?