数学
中学生
1と2は理解出来たのですが、3がまずどういう立体でどういう図になるかも全く分かりません
解説お願いします😭
212 右の図は1辺の長さが2 cm の正八面体 ABCDEF である。
の定理と空間図形
53
のとき、次の問いに答えなさい。
正八面体ABCDEF の体積を求めなさい。
CIS
っ
22
5a0
2 ep)
B
D
Wa I
fx53X3
3g
A
"C
e
ア
8J2
(3
3と 2e
CCn
口2辺 CD の中点を M とする。 辺 AC上に点Pを, BP+PM の長さが最も短くなるよう
にとる。このとき, BP+PM の長さを求めなさい。
ンそ
7
O 0 S口
口(3) 正八面体 ABCDEF を面 ABE に平行な平面で切って2つの立体にしたところ, 2つ
の立体の体積が等しくなった。このとき, 切り口の図形の面積を求めなさい。
回答
まだ回答がありません。
疑問は解決しましたか?
この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉
おすすめノート
【数学】覚えておいて損はない!?差がつく裏ワザ
11148
86
【夏勉】数学中3受験生用
7255
105
【テ対】苦手克服!!証明のやり方♡
6961
61
【夏まとめ】数学 要点まとめ!(中1-中3途中まで)
6304
81