英語
中学生
解決済み

英語の仮定法です🔤
・had+過去分詞
・主語+were
の使い分けが全然分かりません💧
例えば、この問題の時、どうしてwereではなくhad+過去分詞を使うんですか??
教えてください🙇‍♀️🙇‍♀️

もし戦争で亡くなっていなければ、彼は今年四十歳だったのに。 P 1on.eent.kilea.in.the.ua. he.wauld._ be.torty. yaare. ola._ia thi, IP le hocnit been kled Tn the war, he would be torty years cld this yeakeon Kear
英語 中3 仮定法

回答

✨ ベストアンサー ✨

仮定法だと
現在のことを仮定する→過去形
過去のことを仮定する→過去完了
を使います
今回の文の「もし戦争で亡くなっていなければ」というのは過去のことを仮定しているのでwereは使いません。

もう少し補足すると
現在の仮定
if 過去形,助動詞の過去形+原形
過去の仮定
if had 過去分詞,助動詞の過去+have 過去分詞
現在と過去のMIX
if had 過去分詞,助動詞の過去形+原形

今回は3つ目のパターンです

萌雫🔅

すごく分かりやすくて理解できました!!
ありがとうございました🙇‍♀️🙇‍♀️

この回答にコメントする

回答

仮定法は現実とは逆のことを言うときに使います、そのためにいわゆる遠い形(過去形、過去完了形)を用います。(遠い形というのに馴染みがないと思うのですがこれは僕が使っている参考書である例解和文英訳教本文法矯正編からの引用です。高校生向けの本ではあります後、文法の説明がとてもわかりやすく載っているのでおすすめです)現在のことを言いたい、たとえば、お金があればアイスが買えたのになぁという文を作るとすると、これはお金があれば‥と言っているので実際にはこの人はお金を持っていないことになります。そこで、現実とは違うんだぁ!という気持ちを込めて(笑)、過去形を使っちゃいます!(現実とは離れた形であるから現在形ではなく過去形を使う)
では今回の質問の問題では、これは過去の話をしていますよね?もし戦争で亡くなっていなければ……というのは過去の話です。実際は亡くなってしまったのですから現実の話ではないよって現実では過去形であるがこれは現実とは違うので、過去形のさらに一段階過去である表現、過去完了形を使います。
この問題は少し応用で、彼は今年四十歳だったのに……というのは今の話なんです。つまりこれは現在の話です
現実であれば現在形、現実と違うので……過去形となりwouldを使います。このようにもしなんとかであれば…という文は過去のことを、その後の今は何とかなのに…という文は今のことを示している文もあるのでこれには
注意が必要です。

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?