歴史
中学生

国語で作られた物語を超えてについて自分の体験や見聞したことなどと繋いで事例を根拠にして書く課題がありました。
一応書きましたので,少し直した方が良いところや言葉遣いとかあったら教えてください

|評価の観点| 主張(意見) と根拠は自然につな 私は肯定の観点から笑者っ見見に母のでききすないな 初の周2で言葉にようトラブルヤ器解が今までた多Vあった がっているか。 根拠となる事実や根拠に信頼性は あるか。 前提としている事実に誤りはない からです。人から人へ伝加るうちに青味が変ゆったり勝うに脚 色をし7しきうことが今まで身辺でよく発生するだうう 私は「あの子詩かでぴうやって帯し件たいが最後相っ月では 「あの子が様いを などまたく吉違2意味になっ7しま か。 説明する内容に合った事実が選ば れているか。 -抽象化するには、事例が不足して 人り口から他2人に対し7のイメジ ことが勇たううのの人はこクいうシと いるかかfらなりばクかいいば をしました いないか。 -抽象化した内容は、全ての事例に一 当てはまるか。 使われている言葉や表現の効果が一 どうか。 説明の順序はわかりやすいか。 と言われ7相ラを悪"イメージと思こんだりしイませんか fuo葉は布きの 気ない有為を誤解と広きノ物かけ切る トラブルを見所しした、身辺で誤解発生7しまうのは 何かっ卵象ャイイジ、物誘いを真に受け、相司の立場小う ※私は (肯室)の観点から筆者の 意見に共感 できる/できない)。 なぜなら、(自分の体験、見間)か 考えてみ石 かヶだと思います A多く「物しげ、人間社会に大きな悲劇をもたう。 f 筆者の考えに肯室です
考えをもつ 筆者の主張と論理の展開を評価しよう。 自分の体験や見聞きした事例を根拠にして、筆者の主 張に共感てきるか否かをグループて話し合おう 次のような観点で、筆者の論理の展開を評価し、根拠 を明確にしながら、考えたことを文章にまとめよう 主張に至る論理の展開は、わかりやすく適切か 読み手の共感を得るのに有効か。

回答

ですます体で統一すること、接続詞を増やすこと、文章のつながりを意識すること…などに気をつけた方がいいと思う。
失礼だが、この文章は読みづらい

ゲストLin

どのように変えた方が良いのか教えておらえると嬉しいです

まる

前述したとおり、まずはですます体で統一するなら統一したほうがいいと思うよ

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?

この質問を見ている人は
こちらの質問も見ています😉