英語
中学生
解決済み

I finished (do/to do/doing)my homework
かっこのうちから正しいものを選ぶという問題で、正しくはdoingですが、私はdoにしてしまいました。なぜdoingになるのか教えていただきたいです!まあまあ急いでます!お願いします!

回答

✨ ベストアンサー ✨

doは『する』動詞です。finished『終わった』これも動詞なので、わたしは宿題をします終わった。と動詞が並び、日本語でも言いません。
to do 不定詞 doing 動名詞
どちらも『すること』と訳し、名詞の種類に変わります。日本語も『することを終えた』と意味が通じます。
to doとdoingの違いは、to doは基本的にこれからすることを意味し、doingは現在進行形でも見たことあるingが付いてるので、脈動感たっぷりの生き生きとした動きがあります。
finishは、終わるという意味なので、終わるという動作は、何かしていたことが無ければ、終えることは出来ない動作になります。
なので、やっていた方のdoingになります。

ぬーどる

ありがとうごいます!

この回答にコメントする

回答

この系統の問題を理解を必要とせず、正しく答えるだけであれば、「finish、enjoy、stop」の場合に、その後ろの動詞を動名詞にすれば中学のうちは大丈夫だと思います。

ぬーどる

ありがとうございます!!

この回答にコメントする

doだとfinishedと被って動詞が一文に2個入ってしまいます。
doingにする理由は、動名詞と行って~する事と訳すことができます。
この問題の場合、動名詞の名詞的用法によって日本語訳は、私は、私の宿題をやることが終わった。
となります。

ぬーどる

ありがとうございます!!

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?