現代文
高校生

難関国公立を目指してる底辺自称進の高1です。
(学年の底辺というわけではなく、学校自体が自称進
っていうくくりの中でも下のほうだと思われるってことです)
英語と数学にいまは力を入れて勉強しようと思ってて
数学は地味に頑張ってて、英語は学校の課題が英語が
多くて自然と英語の時間が多いんですけど、単語とか
頑張ろうかなって感じで……
それで、いまの時期って現代文とか古文漢文にも
力を入れたほうがいいんでしょうか、、
余裕は全然ないです😹
定期テストも国数英以外適当に勉強するレベルで
その勉強する以外の時間は受験のための(?)勉強時間にしようかと考えてます

なんか日本語めちゃくちゃすぎますけど端的にいうと
難関国公立を目指す高1(非進学校)はこの時期は
英数だけじゃなくて国語にも力を入れるべきかどうか
っていうことをききたいです、、

回答

文理とか志望校によるんじゃないでしょうか。理系だとしても、東大とか京大なら2次で必要だし、それ以外だと共通テストだけとかも多いと思います。具体的な大学名とかは言わなくてもよいですが、そのあたりを教えてほしいです。

あずさ

めちゃくちゃ難関の国立文系を目指してます、、
なんかもはや学校の先生は全教科勉強しろみたいな
話をHRでしてて、どうしたらいいのかわからなくなりました🥲

ブドウくん

僕、理系なんで当てにならないかも知れないです。ただ共通するところもあると思います。少しでもためになれば嬉しいです。

ざっと二次で国語が必要そうな大学を検索してみました。経済学部とかは別にして文学部とかだと必要そうなところが多いですね。

河合塾の大学検索サービス
https://search.keinet.ne.jp/search/result_sp

個人的には、まだがっつりやらなくてもよいと思います。先生が言うことは正しいと思いますが、それはあくまで理想であって理想と現実は違うと思います。先生目線で考えても「この科目はやらなくていいよ!」なんて無責任なことを言えるわけがないですよね。勝手にそんなことを言ったら、その科目の先生は激おこです。
僕が高1のときは、部活+遠距離通学で、すごく帰りが遅かったんです。高1で変に意識が高かった?僕は、完璧にやらないとと思い頑張るんですけど、結局夜遅くなって寝不足になる悪循環でした。やらないといけないことが多すぎてどこから手をつけたらよいかわからなくなって、結局全然できてないことも多かったです。

こうなるくらいなら、やるべきことに優先順位をつけて絞るべきですよね。僕は、特に理系だったから共通テストでしか国語は使わないから後回しでした。後回ししすぎるのもよくないのですが、かといって全てできるわけではないのでそれは仕方ないことでもあります。

例えば、英単語とか数学とかは文理とか大学に関係なくほぼ確実に必要ですよね。だから、他の方も言うように最も英数は大切で、英単語とかは高1生が最優先でやらないといけないことだと思います。それから、理科基礎のうち1つは使わないと思うので、それらはやらなくていいと思います。物理基礎は理系の僕からすれば生物基礎なんかよりよっぽど簡単だと思うのですが、不要なのであればテスト前だけでいいと思います。かつての僕の世界史Aのように、理科基礎の優先順位は最低だと思います。社会に関しては、僕からは何も言えないです。国語は英数の空き時間で、古文単語とか漢文の句形とか古文文法とかの暗記事項を覚えていけばよいと思います。現代文とかは夏休みや冬休みとかでよいと思います。中学校より「論理的な読み方、解き方」が大切になるから、それを身につける必要があると思います。(入試現代文へのアクセスというやつがおすすめ)

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?