理科
中学生

中3の力の合成と分解の範囲です、(5)以外の問題について解説を見てもよくわからなかったので説明お願いします🙇‍♀️

2右の図のように, 木片と鉄のおもりを水中に沈めたところ, 木片 は浮き上がり,鉄のおもりは沈んでいった。これについて, 次の問 いに答えなさい。 ただし, 木片と鉄のおもりの体積はどちらも 100 cm°であり,質量 100gの物体にはたらく重力の大きさを1N とする。また, このとき用いた木片の密度は 0.75g/cm°, 鉄のおも りの密度は7.87 g/cm°とする。 (1)木片にはたらく重力は何Nか。 (2) 鉄のおもりにはたらく重力は何Nか。 (3)木片が水中を上がっているときの浮力の大きさとしてあてはま るものを,次のア~ウから1つ選び, 記号で答えなさい。 ア 0.75 N より小さい (4) 鉄のおもりにはたらく浮力の大きさとしてあてはまるものを, 次のア~ウから1つ選び, 記号で答えな さい。 木片 鉄のおもり (4点×6=24 点) 「イ 0.75 N0ウ 0.75 N より大きい氏 ア 7.87 N より小さい イ 7.87 N ウ 7.87 N より大きい (5) (3), (4)のように答えた理由を, 簡単に書きなさい。 (6) この木片が水面に浮いているとき, 木片にはたらく浮力の大きさを答えなさい。 沈んでいく。 浮かんでいく
力の合成と分解 理科

回答

6はあまり自信ないです。
(1)(2)は密度から考えます。
密度が、g/cm³なので、1cm³に○○gある。
ということを表してます。だから、100gあたりを求めるには100倍すればいいですよね?

この回答にコメントする
疑問は解決しましたか?